2014年01月11日
今年も宜しくお願いします

小寒が過ぎ急に寒く
なりましたが皆様お変わりありませんか?
静岡は暖かくて雪
はあまり降りませんがやはり風は冷たいですね。
新年
が明けてもう10日が過ぎました。
今年こそと気持ちを新たにされた方も多いのではないでしょうか?
来月にはソチで
冬季オリンピックが行われますね日本選手の大活躍に期待したいですね。
雪国ではない静岡人には珍しさもありわくわく
しますね。
応援して熱くなれれば良いですね。
がんばれ、ガンバレー日本

!!!
私個人的にアベノミクスが実感できなかった昨年ですが、今年は期待していますよ。
地方にもいい風が来ることをお待ち申し上げています。
「ふじのくに魅力ある個店」は皆さんご存知でしょうか?
SANTAマツシタも参加してます。
静岡市でエントリーしている電気店が少ないのが気になりますが、そろそろ地域の店が
見直されてきた時代がやってきたのではないのでしょうか?
家電商品が故障・そんな時どうされますか?
困ったときにお役に立てるそんなお店を持ってますか?
物づくり日本。最近メードインジャパンの品を見なくなりましたね。
安物買いの銭失いということわざを聞いたことがありますが今の時代のことでしょうかね?
デフレが止まらない?大丈夫でしょうか??
給料が上がらないのはなぜなのでしょう?
疑問ばかりですが今年も頑張ってゆきましょう。
春よ来い♪早く来い♪

静岡は暖かくて雪

新年

今年こそと気持ちを新たにされた方も多いのではないでしょうか?
来月にはソチで

雪国ではない静岡人には珍しさもありわくわく

応援して熱くなれれば良いですね。
がんばれ、ガンバレー日本



私個人的にアベノミクスが実感できなかった昨年ですが、今年は期待していますよ。
地方にもいい風が来ることをお待ち申し上げています。
「ふじのくに魅力ある個店」は皆さんご存知でしょうか?
SANTAマツシタも参加してます。
静岡市でエントリーしている電気店が少ないのが気になりますが、そろそろ地域の店が
見直されてきた時代がやってきたのではないのでしょうか?
家電商品が故障・そんな時どうされますか?
困ったときにお役に立てるそんなお店を持ってますか?
物づくり日本。最近メードインジャパンの品を見なくなりましたね。
安物買いの銭失いということわざを聞いたことがありますが今の時代のことでしょうかね?
デフレが止まらない?大丈夫でしょうか??
給料が上がらないのはなぜなのでしょう?
疑問ばかりですが今年も頑張ってゆきましょう。

春よ来い♪早く来い♪
Posted by santa2011fuji at
11:26
│Comments(0)
2013年11月21日
紅葉だより

急に寒くなりましたね。
先日紅葉を見に高尾山まで出掛けました。
少々早かったのかもしれませんがもみじが色づいてとても綺麗でした。
流石に紅葉の名所ですので大勢の人達がハイキングを楽しんでいました。
日頃の運動不足がたたり筋肉痛だ続きましたが気持ちの良い休日を楽しめました。


街はもうクリスマスのイルミネーションが飾られています。
サンタクロースもそろそろトナカイゾリの点検を始めたでしょうかね?
SANTAマツシタでは歳末セールに向け準備中です。
楽しいお店になるよう頑張りますので宜しくお願いします。
先日紅葉を見に高尾山まで出掛けました。
少々早かったのかもしれませんがもみじが色づいてとても綺麗でした。
流石に紅葉の名所ですので大勢の人達がハイキングを楽しんでいました。
日頃の運動不足がたたり筋肉痛だ続きましたが気持ちの良い休日を楽しめました。
街はもうクリスマスのイルミネーションが飾られています。
サンタクロースもそろそろトナカイゾリの点検を始めたでしょうかね?
SANTAマツシタでは歳末セールに向け準備中です。

楽しいお店になるよう頑張りますので宜しくお願いします。
Posted by santa2011fuji at
09:41
│Comments(0)
2013年07月25日
ふじのくに”節電避暑店”キャンペーン2013参加します

こんにちは
今年は梅雨明けが早く暑い夏
が来るのかな~と思っていたのですが最近変ですね??
夜が涼しくてエアコン無しで寝ても朝方寒くて
目が開くこともしばしばあります。
世の中も自然界も少し変化してきているのでしょうか?
今年は雨が少なくて水
不足になるのでしょうか?
暑くて電気が足りなくなる代わりに水不足で困った
夏にならなければいいのですが・・
さて、今年も恒例の「ふじのくに”節電避暑店”キャンペーン2013」に参加します。
これからの社会は節電、省エネはとても大切なことですね。
当店は地球温暖化防止活動の【うちエコ診断】診断員・「ふじのくにエコショップ」宣言店
に協力・参加化しています。
ふじのくに”節電避暑店”キャンペーンとは何のことでしょう?
県は、「ふじのくに魅力ある個店」宣言店又は「ふじのくにエコショップ」宣言店のうち、
趣旨に賛同し【暑さの中をわざわざ足を運んで来店していただいたお客様に対し、お
もてなしの心を持って対応する】と申し出ていただいたお店を、「ふじのくに“節電避暑
店”」として、県民の皆様に来店を呼びかけるキャンペーンのことです。
当店では毎年エントリー
して皆様のご来店を心よりお待ちしています。
今年の「おもてなし」は高原の雰囲気をお店で再現してみました。
野鳥や清流の流れる音やひぐらし、すず虫の音で涼しさを演出しています。
お店に入ればまるで
軽井沢に来た気分が味わえます。
わざわざ遠くまで出かけなくても近くの当店へ避暑しに着ませんか?

エアコンは量販店などの影響でそれ程売れなくなりましたが、当店では完全分解エア
コンクリーニングが好評です。
においや汚れが気になり省エネにもなるからとエアコンクリーニングは最近急増してい
ます。
当店ではエアコン修理の要領で部品を完全に取り外して部品一つ一つ丁寧に汚れを
洗い落とす
やり方が受けているようです。
クリーニング業者さんのやり方では見つからなかった奥深いところの汚れまで洗い落
とせる事をご理解いただけているようです。
価格は少々高め(13,800円税込)なのですが完全に汚れが落ちれば数年先まで安心
でお得なのかもしれません。
他には真似できない家電修理専門店だから出来る完全分解エアコンクリーニングをぜ
ひお試しください。
宜しくお願いします。

今年は梅雨明けが早く暑い夏

夜が涼しくてエアコン無しで寝ても朝方寒くて

世の中も自然界も少し変化してきているのでしょうか?

今年は雨が少なくて水

暑くて電気が足りなくなる代わりに水不足で困った

さて、今年も恒例の「ふじのくに”節電避暑店”キャンペーン2013」に参加します。

これからの社会は節電、省エネはとても大切なことですね。
当店は地球温暖化防止活動の【うちエコ診断】診断員・「ふじのくにエコショップ」宣言店
に協力・参加化しています。
ふじのくに”節電避暑店”キャンペーンとは何のことでしょう?
県は、「ふじのくに魅力ある個店」宣言店又は「ふじのくにエコショップ」宣言店のうち、
趣旨に賛同し【暑さの中をわざわざ足を運んで来店していただいたお客様に対し、お
もてなしの心を持って対応する】と申し出ていただいたお店を、「ふじのくに“節電避暑
店”」として、県民の皆様に来店を呼びかけるキャンペーンのことです。
当店では毎年エントリー

今年の「おもてなし」は高原の雰囲気をお店で再現してみました。
野鳥や清流の流れる音やひぐらし、すず虫の音で涼しさを演出しています。
お店に入ればまるで

わざわざ遠くまで出かけなくても近くの当店へ避暑しに着ませんか?


エアコンは量販店などの影響でそれ程売れなくなりましたが、当店では完全分解エア
コンクリーニングが好評です。

においや汚れが気になり省エネにもなるからとエアコンクリーニングは最近急増してい
ます。
当店ではエアコン修理の要領で部品を完全に取り外して部品一つ一つ丁寧に汚れを
洗い落とす


クリーニング業者さんのやり方では見つからなかった奥深いところの汚れまで洗い落

とせる事をご理解いただけているようです。
価格は少々高め(13,800円税込)なのですが完全に汚れが落ちれば数年先まで安心
でお得なのかもしれません。
他には真似できない家電修理専門店だから出来る完全分解エアコンクリーニングをぜ
ひお試しください。
宜しくお願いします。

Posted by santa2011fuji at
18:21
│Comments(0)
2013年02月19日
パワーアンプ修理中!!

こんにちは。
只今、パイオニアA級パワーアンプExclusive M4aの修理中です。

パイオニア が1979年にエクスクルーシブブランドで発売した高級パワーアンプ。
1974年に発売 されたM4の 改良モデルです。
シンプルな外観で高級アンプで人気の商品です。
ヒューズが飛んで電源が入らない症状でお預かりして中を開けると・・
左右にパワーのトランジスターが8個ずつ計16個という驚きの構造で・さぞ熱
を持つ
だろうとのことで冷却用のファンが2個底についております。
パワートランジスターをチェックしてみると
個ショートしていました。
しかし、連鎖してバランスが狂っているので全部交換が必要となります。
早速在庫を調べてみましたがあいにく在庫ゼロ・・
メーカーに問い合わせてみても在庫なしでゲームオーバーかとがっくり・・
部品調達を試みてネット検索・・しかし、30年も前のもので数が揃いません。
あきらめずに今探してもらっています。
見つかるまで一時中断。
乞うご期待。
また、結果報告をお楽しみに
只今、パイオニアA級パワーアンプExclusive M4aの修理中です。


パイオニア が1979年にエクスクルーシブブランドで発売した高級パワーアンプ。
1974年に発売 されたM4の 改良モデルです。

シンプルな外観で高級アンプで人気の商品です。
ヒューズが飛んで電源が入らない症状でお預かりして中を開けると・・

左右にパワーのトランジスターが8個ずつ計16個という驚きの構造で・さぞ熱

だろうとのことで冷却用のファンが2個底についております。

パワートランジスターをチェックしてみると

しかし、連鎖してバランスが狂っているので全部交換が必要となります。
早速在庫を調べてみましたがあいにく在庫ゼロ・・

メーカーに問い合わせてみても在庫なしでゲームオーバーかとがっくり・・

部品調達を試みてネット検索・・しかし、30年も前のもので数が揃いません。
あきらめずに今探してもらっています。

見つかるまで一時中断。
乞うご期待。
また、結果報告をお楽しみに

Posted by santa2011fuji at
17:12
│Comments(1)
2013年01月26日
新しい年に思うこと



昨年の末の衆議院選挙で自民党政権が復活。!

アベノミクスでしょうか?株価や為替に変化が現れまた
バブル

それにしても家電業界は沈黙

今年も恒例の新年互礼会があり久々に同業者の集まりがあ
りました。
口々に不景気で盛り上がりに欠けた集まりになってしまい
ました。

時代が変わったの一言なのですが、先端技術の塊の商品を
扱っている割に頭が固いというのか・・・

商品も、販売方法もどんどん新しくなっています。
若い世代の購入方法はネットが当たり前・・しかし、訪問

販売を主体にがんばってきた業態にも顧客離れの時代がやって
来ました。
小売は大型ショッピングセンターや量販店が行い高齢者相
手の御用聞き販売に未来が見出せなくなっています。

安いものに惹かれやすいのは心情ですが家電品も同じでし
ょうか?
壊れ不便を感じることは無いのでしょうか?
使用法が分からなくて困ることは無いのでしょうか?
どうしてこのような世の中になってしまったのでしょうか?
これがグローバル化?デフレスパイラル?
この時代の顧客の顔が見えにくい商売が我々に何を問いかけ
ているのでしょうか?

私は、人が人とかかわり心を伝えあう商売を模索しなくては
と考える日々を送っています。

さて、今日も修理始めますか・・
Posted by santa2011fuji at
13:45
│Comments(0)
2012年09月20日
浜岡原子力発電所に行ってきました!

こんにちは。
厳しい残暑
もそろそろ終了でしょうか?
暑さ寒さも彼岸まででしょうか気配はもう秋?
風が心地よく感じますね。
さて、昨日・・浜岡原発の津波防護壁の建設現場を見に行ってきました。
http://hamaoka.chuden.jp/onsite/index.html(参考)
原発の施設に入るのは初めてでしたのでちょっとドキドキ

厳重な警備でさらにドキドキ・・

構内の見学はバスで移動します。
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pamphlet/m
ovie/taisaku/mov_taisaku/index.html(説明用のビデオ)
説明用のビデオを見てからの見学でしたので予備知識がありましたが、
福島第一原発の事故現場と重なるのかリヤルな現場に線量計が欲しくな
りました。(笑)
もちろん心配はないと思いますが、防波壁以外でもあちこち津波対策の
工事をしていました。
こんなに直さなくてはならないほどの施設が今まで使われていたことが
驚きでした。
こんな事を言ってはいけないのかもしれませんが、東海地震でなくて良
かったと思いました。
順番が違えば同じ事故
がここで起きていたのかもしれません??
地震はいつ遣って来るのかは分かりませんが原発を維持管理するという
ことに安心、安全は無いのだと強く感じました。
電気の安定供給はこれからの課題です。
今回の見学で国や電力会社だけが考える問題ではないような気がしました。
静岡県民みんなでしっかり考えより良い答えを出して行きたいものです。

厳しい残暑

暑さ寒さも彼岸まででしょうか気配はもう秋?
風が心地よく感じますね。

さて、昨日・・浜岡原発の津波防護壁の建設現場を見に行ってきました。
http://hamaoka.chuden.jp/onsite/index.html(参考)
原発の施設に入るのは初めてでしたのでちょっとドキドキ


厳重な警備でさらにドキドキ・・


構内の見学はバスで移動します。
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pamphlet/m
ovie/taisaku/mov_taisaku/index.html(説明用のビデオ)
説明用のビデオを見てからの見学でしたので予備知識がありましたが、
福島第一原発の事故現場と重なるのかリヤルな現場に線量計が欲しくな
りました。(笑)

もちろん心配はないと思いますが、防波壁以外でもあちこち津波対策の
工事をしていました。

こんなに直さなくてはならないほどの施設が今まで使われていたことが
驚きでした。

こんな事を言ってはいけないのかもしれませんが、東海地震でなくて良
かったと思いました。
順番が違えば同じ事故

地震はいつ遣って来るのかは分かりませんが原発を維持管理するという
ことに安心、安全は無いのだと強く感じました。
電気の安定供給はこれからの課題です。
今回の見学で国や電力会社だけが考える問題ではないような気がしました。
静岡県民みんなでしっかり考えより良い答えを出して行きたいものです。

Posted by santa2011fuji at
11:08
│Comments(0)
2012年07月02日
エアコンが冷えないぞ!”!

こんにちはヽ(^0^)ノ
急に暑くなりました~
それもそのはずです暦はもう7月になっていました。
半年が経ちもう一年の折り返しですね。
修理もぼちぼち夏物のエアコンの故障が始まりました。
久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら動かない。

伺ってみると暖房のままになっているなんてことが時々あります。
リモコンの温度ばかり下げても冷房に切り替えていないと・・・
室外機の前に何かが置いてあったりビニールでカバーしたまま
なんて事も今の季節多くあります。
そして一番多いのがフィルターの汚れというのか埃が積もって
フィルターをきれいに覆っているなんてことありますよ。
本格的なエアコンシーズンが来る前に点検をしてみてください。
今年は節電!省エネの夏になりそうです。
節電の工夫で電気代のムダを防ごう。
室内の温度が上がらない工夫(ゴーヤ、ひまわりなどの緑のカーテン)
をして快適で省エネな夏をお送り下さい。
何かおかしいことがありましたらお気軽にお電話くださいね。
☎054-257-6727
SANTAマツシタ
急に暑くなりました~

半年が経ちもう一年の折り返しですね。

修理もぼちぼち夏物のエアコンの故障が始まりました。
久しぶりにエアコンのスイッチを入れたら動かない。


伺ってみると暖房のままになっているなんてことが時々あります。
リモコンの温度ばかり下げても冷房に切り替えていないと・・・

室外機の前に何かが置いてあったりビニールでカバーしたまま
なんて事も今の季節多くあります。

そして一番多いのがフィルターの汚れというのか埃が積もって
フィルターをきれいに覆っているなんてことありますよ。

本格的なエアコンシーズンが来る前に点検をしてみてください。
今年は節電!省エネの夏になりそうです。
節電の工夫で電気代のムダを防ごう。
室内の温度が上がらない工夫(ゴーヤ、ひまわりなどの緑のカーテン)
をして快適で省エネな夏をお送り下さい。
何かおかしいことがありましたらお気軽にお電話くださいね。

☎054-257-6727
SANTAマツシタ
Posted by santa2011fuji at
11:55
│Comments(0)
2012年06月07日
ハンディカム修理


只今、SONYハンディカムの修理中です。


しかし、どうしてビデオカメラの修理が最近多いのでしょう?。
SONYでは修理をしないのでしょうか?

昔からよく言うSONYタイマーなのかコンデンサーの液漏れは
よくあります。

今回の故障も再生はできるが録画が出来ないという症状です。
開けてみると独特の液漏れの匂いがします。
片っ端からコンデンサーの交換・・・

おや、基板がだいぶ腐食しています。
ふむふむ、だいぶ手こずりそうな案件になりそうです。
一日がかりで奮闘の末!なんとか復旧できました。

無事修理が終わりテストが済みこれでお返しできます。
やれやれ、ありがとうございました。

Posted by santa2011fuji at
16:52
│Comments(1)
2012年05月26日
「コブラトップ」ご来店

こんにちは
今日は懐かしいPanasonicCDラジカセ「コブラトップ」の修理が来ました。
当時のラジカセはなんでこんなに大きいのかと驚いてしまいました。

しかし、往年の音は健在でした。
ラジオのみしか音が出ないという案件です。
CD,カセット動作しないという2重苦です。
どこに相談しても断られたとのことで当店にやって来ました。
見るからに年代物・・・・1993年製と書いてあります。
19年前か・・
当時の日本は良いものを作っていたじゃないですか。
ラジカセでありながら重低音から高音まで最近のステレオでもこんな音は
出ないんじゃないのかな~。
とりあえずCDからチェック・・ピックアップをクリーニング・・・
変化なし・・早速分解開始!
光ピックアップを手持ち部品と交換移植してみました。
OK!再生しました。
続いてカセットの修理に移ります。
結果報告は後日です。

今日は懐かしいPanasonicCDラジカセ「コブラトップ」の修理が来ました。

当時のラジカセはなんでこんなに大きいのかと驚いてしまいました。

しかし、往年の音は健在でした。
ラジオのみしか音が出ないという案件です。

CD,カセット動作しないという2重苦です。
どこに相談しても断られたとのことで当店にやって来ました。
見るからに年代物・・・・1993年製と書いてあります。
19年前か・・
当時の日本は良いものを作っていたじゃないですか。
ラジカセでありながら重低音から高音まで最近のステレオでもこんな音は
出ないんじゃないのかな~。

とりあえずCDからチェック・・ピックアップをクリーニング・・・
変化なし・・早速分解開始!
光ピックアップを手持ち部品と交換移植してみました。
OK!再生しました。

続いてカセットの修理に移ります。
結果報告は後日です。
Posted by santa2011fuji at
11:59
│Comments(1)
2012年05月18日
ビデオカメラ・ハンディカム修理

こんにちはヽ(^0^)ノ
只今、SONYハンディカムの修理中です。
今はデジカメやスマホで気軽に動画撮影が出来てしまい
便利になりました。
しかし、やはりビデオカメラには独特の感触があります。
ズームする感覚や手ブレの感覚はビデオカメラに軍配が上
がりそうです。
持ち運びの手軽さではデジカメ、スマホに軍配です。
一番の違いはソフトの保存でしょうか?
digitalデーターは簡単に消えてしまいます。
ビデオテープはその点安心度は高くなります。
今回のように本体が壊れてもソフトは無くなりません。
デジタル商品の場合のデータは保証対象外になります。
修理が終わりテストが済みお返しできます。
ありがとうございました。
只今、SONYハンディカムの修理中です。

今はデジカメやスマホで気軽に動画撮影が出来てしまい
便利になりました。

しかし、やはりビデオカメラには独特の感触があります。
ズームする感覚や手ブレの感覚はビデオカメラに軍配が上
がりそうです。

持ち運びの手軽さではデジカメ、スマホに軍配です。

一番の違いはソフトの保存でしょうか?

digitalデーターは簡単に消えてしまいます。
ビデオテープはその点安心度は高くなります。
今回のように本体が壊れてもソフトは無くなりません。
デジタル商品の場合のデータは保証対象外になります。
修理が終わりテストが済みお返しできます。

ありがとうございました。

Posted by santa2011fuji at
14:47
│Comments(1)