2012年09月20日
浜岡原子力発電所に行ってきました!

こんにちは。
厳しい残暑
もそろそろ終了でしょうか?
暑さ寒さも彼岸まででしょうか気配はもう秋?
風が心地よく感じますね。
さて、昨日・・浜岡原発の津波防護壁の建設現場を見に行ってきました。
http://hamaoka.chuden.jp/onsite/index.html(参考)
原発の施設に入るのは初めてでしたのでちょっとドキドキ

厳重な警備でさらにドキドキ・・

構内の見学はバスで移動します。
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pamphlet/m
ovie/taisaku/mov_taisaku/index.html(説明用のビデオ)
説明用のビデオを見てからの見学でしたので予備知識がありましたが、
福島第一原発の事故現場と重なるのかリヤルな現場に線量計が欲しくな
りました。(笑)
もちろん心配はないと思いますが、防波壁以外でもあちこち津波対策の
工事をしていました。
こんなに直さなくてはならないほどの施設が今まで使われていたことが
驚きでした。
こんな事を言ってはいけないのかもしれませんが、東海地震でなくて良
かったと思いました。
順番が違えば同じ事故
がここで起きていたのかもしれません??
地震はいつ遣って来るのかは分かりませんが原発を維持管理するという
ことに安心、安全は無いのだと強く感じました。
電気の安定供給はこれからの課題です。
今回の見学で国や電力会社だけが考える問題ではないような気がしました。
静岡県民みんなでしっかり考えより良い答えを出して行きたいものです。

厳しい残暑

暑さ寒さも彼岸まででしょうか気配はもう秋?
風が心地よく感じますね。

さて、昨日・・浜岡原発の津波防護壁の建設現場を見に行ってきました。
http://hamaoka.chuden.jp/onsite/index.html(参考)
原発の施設に入るのは初めてでしたのでちょっとドキドキ


厳重な警備でさらにドキドキ・・


構内の見学はバスで移動します。
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pamphlet/m
ovie/taisaku/mov_taisaku/index.html(説明用のビデオ)
説明用のビデオを見てからの見学でしたので予備知識がありましたが、
福島第一原発の事故現場と重なるのかリヤルな現場に線量計が欲しくな
りました。(笑)

もちろん心配はないと思いますが、防波壁以外でもあちこち津波対策の
工事をしていました。

こんなに直さなくてはならないほどの施設が今まで使われていたことが
驚きでした。

こんな事を言ってはいけないのかもしれませんが、東海地震でなくて良
かったと思いました。
順番が違えば同じ事故

地震はいつ遣って来るのかは分かりませんが原発を維持管理するという
ことに安心、安全は無いのだと強く感じました。
電気の安定供給はこれからの課題です。
今回の見学で国や電力会社だけが考える問題ではないような気がしました。
静岡県民みんなでしっかり考えより良い答えを出して行きたいものです。

Posted by santa2011fuji at
11:08
│Comments(0)